
今回はこのような疑問を解決します。
- Twitterのフォローボタンをサイトに貼る方法(超簡単)


ちなみに僕はこんな感じに設置!

このボタンを設置しておけばブログからツイッターに簡単に飛べるように出来ます。
自分のツイッターを宣伝したい人は、ぜひともブログのプロフィールなどに設置しておきましょう。

簡単に出来るのでサクッとやっちゃいましょう!
Twitterボタンの前にプロフィールを作りたい方はコチラ
Contents
Twitter Publishでフォローボタンのコードを作る

Twitterのフォローボタンは、
Twitter Publishで作成する事が出来ます。
TwitterアカウントのURLを入力する
まずはTwitter Publishにアクセスしてみましょう。

そしたら入力欄のところに、
自分のTwitterアカウントのURLを入力してください。

僕の場合なら、

URLを入力したら、入力欄の右端にある矢印
【→】
をクリックして次へ行きましょう。
表示オプションの設定をする
ここで表示オプションの設定をしていくわけですが、
- 埋め込みタイムライン
- Twitterボタン
の2つから好きな表示オプションを選択できます。

【Twitterボタン】を選択しましょう。

「Twitterボタン」をクリックすると、
- フォローボタン
- メンションボタン
の2つのボタンから作りたいボタンを選択します。

【フォローボタン】を選択しましょう。

ボタンをカスタマイズする
ここまで進んだら、ボタンを設置するためのコードが作成されます。

プレビューを確認して、それで良ければ、あとはコードをコピーすればいいだけです。

【カスタマイズオプションを設定する】をクリックすると、このような画面に進みます。

- ユーザー名を表示するか
- ボタンを大きくするか
- ボタンの言語をどうするか

ユーザー名を非表示にすると、
「フォローする」とだけ書かれたボタンになります。

これに加えて、「大きなボタン」も選択してみます。



【更新】をクリックしましょう!
新しいコードが作成されているので、
【コードをコピー】して完了です!
作成したコードをWordPressに貼ってボタンを作る

あとはWordPressに先ほどコピーしたコードを貼り付けていくだけです!
【外観】→【ウィジェット】の順にクリックしましょう。

ウィジェットの画面が開いたら、
【テキスト】のウィジェットを【サイドバー】あるいは【フォローボタンを設置したい場所】に追加します。

あとはサイドバーに追加したテキストのウィジェットに先ほどコピーしたコードを貼り付けるだけです!

参考までに、
これは僕のプロフィールテキストにフォローボタンコードを加えたものです。

(※フォローボタンのコードに、中央寄せされるように書き加えてあります。)


少しプロフィールがオシャレになった感じがしますね!
これでフォローボタンの設置完了です!
まとめ:TwitterのフォローボタンをWordPressブログに設置する方法

お疲れさまでした。
ブログ運営をしている人は、ブログと同時にTwitterを運用している人も多いことでしょう。
今回のようにフォローボタンを設置する事でまた1つブログの可能性が広がったのではないでしょうか。
Twitterも上手く活用して、これからもブログを楽しみましょう!
バイチャ(^^)/