
僕の車はなぜかすぐホコリが溜まります。
なんでなの!
ただでさえホコリまみれの車内なのに、最近黄砂がひどい日に車の窓ちょっと開いてて車内が砂まみれになりました。
本当に車内が汚くなりすぎたワイはセリアへ救いのアイテムを探しに行ったのだった…
そして見つけた…
マイクロファイバークリーナーを…!
さて早速レポしていく!!
目次
セリアの車内掃除専用マイクロファイバークリーナー

マイクロファイバークリーナー
価格は税込110円です。
気になるホコリや汚れをサッとひと拭きできるアイテムです。
このアイテムの特長は、
- ダッシュボード等のホコリをキャッチ
- 手にフィットする程よい形状
- 吊り下げて保管ができる
といったところです。

使い方をザっとまとまると、
乾拭き専用!
汚れたら手洗い!
陰干し!
これさえ守ってれば長く使えそうです。
あとは変な使い方さえしなければ大丈夫でしょう!
マイクロファイバークリーナーを実際に使ってみた

握ってみた感じ、、
気持ちいい”ぃぃッッ!
握りやすい大きさと形状、そしてマイクロファイバーの感触で握っているのが心地いい。
実際に車内で使ってみます。
ダッシュボードに使ってみた

濡らさずにそのままサッとホコリを絡めとるだけでOK。
まちゅのダッシュボードはホコリまみれ(黄砂まみれ)なのでやりがいがありそうです!
サっ!

目視で分かるくらい絡めとってくれました。
汚すぎてすぐ洗う事になりそうだ…。
カーナビの画面に使ってみた

カーナビのホコリも問題なくキャッチ!
ですがカーナビを拭く時は、力を入れすぎたり、マイクロファイバーに固いモノが引っかかってたりしたら液晶を傷つけるかもしれないので注意だ!
このアイテムはあくまで車のホコリを絡めとるアイテム。
頑固な汚れを取ろうとしたり、ホコリ以外の汚れを取ろうとするのには絶対に向いていないから気を付けてね!
車内の軽い掃除くらいに使うのがベスト!まとめ
ホコリを絡めとるくらいなら良いアイテムです!
ですがホコリ以外の汚れがあったり、あまりにも車内が汚い場合は、やっぱり車用掃除機とか濡れ拭きする方が良いです。
このアイテムは「ちょっとホコリ拭きたいな」くらいで使うのがベスト(^^♪
それではこれで!
ばいばい(^^)/
関連記事:「車内でも傘を立てたい!レジ袋をかけたい!」セリアでゲットした車用フックが革命を起こす
関連記事:車用のすべり止めシートがダイソーで買える!付け外しが簡単な100均の便利アイテム!