
これまでに100均のダブルウォールグラスをいくつか買ってきたまちゅですが、どれが使いやすかったかランク付けちゃいたいと思います。
ガラス・ステンレス・プラスチックの3種類のダブルウォールグラスを比較していきます。
各材質によって性能や用途が変わってくると思いますが、今回は使いやすさに重点を置いて紹介していきます。
あくまで僕個人でのランキングなので、「へぇ~」くらいで読んでみてください!
それでは早速いってみよ~!
目次
ダブルウォール(二重構造)とは

ダブルウォール(二重構造)はその名のとおり2つの壁がある造りのことです。
グラスの内側と外側の壁の間に空気の層があり、これによって、
- 二重構造の空気の層で断熱効果が生まれ、ドリンクの温度をキープ
- 冷たい飲み物を注いでも、結露しにくくコースターが不要
- 熱い飲み物を注いでもグラスの外側が熱くなりにくい
といったメリットがあります。
こんなメリットがあるなら人気が出るのも納得ですね!
3種類のダブルウォールグラス
それでは3種類のダブルウォールグラスの紹介をしていきます。
- ガラス
- ステンレス
- プラスチック
の異なる3種類の材質のダブルウォールグラスの各魅力を見ていきます。
それではいってみよー(‘ω’)ノ
ダイソーのガラス製ダブルウォールグラス

ダイソーのガラス製ダブルウォールグラス
価格は税込330円です。
容量は約300ml。
この商品は爆発的人気により、売り切れが続出したアイテムです。
このアイテムの強みは、
- オシャレ
- 高見えする
といったところでしょうか。

何を注いでも絵になるというか、映えやすいダブルウォールグラスです。
お客さんが来た時とかに使うと結構いいかも!
ダイソーのステンレス製ダブルウォールグラス

ダイソーの真空二重ステンレスタンブラー
価格は税込550円です。
容量は約290ml。
このステンレスタンブラーはとにかく見た目がカッコいいです。
魚のウロコのような模様と赤のグラデーションがキレイで楽しい気持ちなります。

あとこのアイテムの良い所はドリンクが美味しく感じるという事。
僕だけかもしれませんが、飲み物って容器によって美味しさ変わりませんか?
ビールも缶で飲むよりグラスで飲む方が美味いじゃないですか!
それと一緒でこのステンレスタンブラーは冷たいドリンクを飲む時にすっごい美味しく感じさせてくれるんです!
セリアのプラスチック製ダブルウォールグラス

セリアの二重構造マグカップ
価格は税込110円です。
容量は約280ml。
このアイテムの強みは、
- プラスチック製で壊れにくい
- 見た目が丸くてかわいい
- 持ち手のあるマグカップ型
ということである。

今回紹介したダブルウォールグラスの中でも1番安くて買いやすい商品です。
この商品に関しては、使いやすすぎて家に2つあります笑
1番使いやすかったダブルウォールグラスはプラスチック製
僕が1番使いやすいと感じたのは、セリアのプラスチック製のダブルウォールマグカップでした。
- 安くて誰でも買いやすい
- 落としても壊れにくい
- マグカップ型で持ちやすい
この3つの理由からセリアのマグカップが1番使いやすかったです。
ガラス製やステンレス製も各々の魅力はあります。温度のキープ力などの性能も違うでしょう。
ですが使いやすさという点で見ると、セリアのマグカップが圧勝でした。
ガラス製に関しては落としたら終わりという恐怖心で僕はほとんど使っていません…。
ステンレス製はよく使っていて、セリアのプラスチックマグカップと同じくらい愛用していますが、550円もしたのでコスパ面でセリアのマグの勝ちです。
まぁどれも良い商品なんだけどね!
長く使いたいならプラスチック製のマグカップ型が最高です!
結局壊れにくいのが1番使いやすい:まとめ
という事で、私まちゅによるダブルウォールグラスの使いやすさランキングは、
1位:セリアのプラスチック製マグ
2位:ダイソーのステンレス製タンブラー
3位:ダイソーのガラス製グラス
という結果になりました。
やはり”壊れにくい”は正義です。
ビクビクしながら使いたくいないですからね!
それでは今回はこれで!
ばいばい(‘ω’)ノ
関連記事:Seriaにもあった!二重構造の保温効果抜群マグカップが100均で買える!
関連記事:【真空二重ステンレスタンブラー】ダイソーで見つけた二重構造グラスがスタイリッシュでかっこいい
関連記事:ダイソーの画期的コップ!ダブルウォールグラスがオシャレすぎて売り切れ続出!