
最近ダイソーで卵関係のアイテムを買うのにハマってます。
今回使ってみるのはゆで卵の殻がむきやすくなるという嬉しいキッチンアイテム!
そう、、、
たまごのプッチン穴あけ器だー!
意外とイラつくゆで卵の殻むき。
上手くいく時は気持ちいいんだけど、失敗した時には白身がゴソッとえぐられたりして結構うざい。
それが100均アイテムで解決できるなら最高じゃないか!
てことでレポしていくぞい!
目次
ダイソーのたまごのプッチン穴あけ器

たまごのプッチン穴あけ器
価格は税込110円です。
このアイテムを使って、ゆでる前にたまごの殻に穴を空けておく事で、ゆでた後むきやすくなるらしい。

穴を空けるだけならめんどくさくないし、簡単で便利そうだ!
安全ロック付き

このアイテムはたまごの殻に針で小さい穴を空けるアイテムなので少し危険です。
というわけで使ってない時は安全ロックで針が出ないようにできるという仕様。
使う時だけ安全ロックをOFFにして、あとはONにしておこう!
マグネット付で冷蔵庫にペタッ

マグネット付なので冷蔵庫にくっ付けておける!
冷蔵庫にくっ付けれる系はホント便利よね。
お手軽に使えるアイテムはマジ重宝する。
たまごの穴あけ器を実際に使ってみた

よし実際に使ってみる!
それにしても可愛いデザインだ(^^)
針が出てくる穴のとこにたまごを押し付ければOK。
何度も言うけど針が出てくるから指とかで押しこんじゃダメよ!

まぁ数mmしか針は出ないんだけど、それでもやっぱり危ないからね!
一応YouTubeの方でも紹介してます。
お時間があればぜひ(^^)/
よしそれじゃゆで卵つくるぞー!
生卵のまま殻に穴をあける

ちなみに言っておきますが生卵の殻に穴を空けますヨロシク!
ゆでた後じゃないからね!
生卵の殻に穴を空けてゆでるという流れでございます!

ザクッ
生卵だから、殻が割れて中身出てこないか心配だったけど、普通に大丈夫だった。

ちゃんと穴あけれてるか心配で、数回くらい針刺しちゃいましたが、まぁ大丈夫でしょう!
これをあとはゆでるだけ!
ゆでていく!(ゆでてるところは割愛)
穴あけ器を使ったゆで卵をむいてみた

実際に穴あけ器を使ったゆで卵をむいてみた!
結果は、、、
多分失敗した汗。
全然むきやすくなってなくて、いつものゆで卵と変わらないむき心地だった。
ゆで卵がきたないむけ方になったわけではないが、むきやすさはいつもと変わらなかった。
絶対失敗したのだと思います。
何がダメだったのだろうか。
針が内部まで貫通してなかったみたいな感じなんかな…
原因がイマイチ分からないけど、今度使う時はもっと針を貫通させるイメージで使ってみます。
どんまい俺!
たまごの穴あけ器は失敗することもある。
はぁ今回は失敗に終わってしまいました。
だからと言ってこのアイテムが使い物にならないとかそういうわけじゃなく、ちゃんと成功すればむきやすくなるはずなのです。
多分たまごによって成功したり失敗したりするのではないかと。
今回僕は運が悪かっただけ。
まぁ失敗する事もあるっていうのは今回で学びました!
次は絶対成功させてリベンジを果たす!
それでは今回はこれで!
ばいちゃ(^^)/
関連記事:ダイソーのエッグタイマーで半熟たまごを作る!ゆで卵の茹で具合が分かるアイテム
関連記事:ダイソーの「レンジでかんたん温泉たまご」を使って本当に作れるか検証してみた