
さて今回ダイソーで見つけてきたのは~、
エアブラシです!(パチパチパチ)
パソコンやカメラのお掃除ができるアイテムで、空気をぷしゅぷしゅ出しながらホコリを払うことができるブラシです。
過去にもパソコン等のお掃除ができるジェルを紹介しました。興味がある方は見てねん。
今回は「ブラシでホコリ掃除したい!」という方のためのエアブラシの紹介なのでヨロシクね!
さてさて早速紹介していく!
目次
エアブラシ(パソコン・カメラ用)

エアブラシ(パソコン・カメラ用)
価格は税込110円。
すき間に入り込んだ細かいホコリやゴミをひと吹き!というのがこのアイテムの強み。
持ち手には空気孔(穴)があり、この穴を押さえて空気を出しながらホコリを払うというわけだ。

あくまでもパソコンやカメラ用なのでヨロシク。
ダイソーのエアブラシを使ってみた

さて実際に使ってみよう!
おー空気穴がしっかりありますね!
これを押さえてぷしゅぷしゅしながらブラッシングすればいいわけだな!
空気孔を押さえながら使用する

何度も言うが、エアブラシのポンプみたいな部分の穴を押さえながら使うんだぞ。
そうしないと多分、ブラシの先端から出るエアーが弱くなるから気を付けろ!
ブラシが柔らかい

あとブラシ部分を触ってみて思ったが、めーっちゃ柔らかいんぬー!
思わず頬にスリスリしてしまうくらい柔らかくて気持ちいいぃ。
こんなに柔らかいブラシならホコリをたくさん絡めとってくれそうだ。
エアブラシでキーボードを拭いてみる

最近ちょっと掃除したので、あまりホコリが無いと思われるが、エアブラシでキーボードを拭いてみた。
ぷしゅぷしゅしながらエアブラシで優しく撫でてあげた。

な、なぬっ!?
割とホコリが取れたようだ。
柔らかすぎるそのブラシ部分によって、目に見えていなかったホコリもしっかりとブラッシングできたようだ。
なかなかやるなダイソーのエアブラシ!
ダイソーのエアブラシが良い:まとめ
今回はキーボードでのみ試したのでカメラ等での使用感は分かりませんが、このエアブラシは確実に満足のいくアイテムに違いない。
エアーを出しながら掃除できるっていうのが魅力的で買ったアイテムだったのだが、使ってみるとブラシの柔らかさが1番魅力的だった。
ブラシの柔らかさを例えると、体操選手の股関節くらい柔らかい。
そんな感じ!
それでは今回はこれにて!
ばいちょ~(^^)/
関連記事:キーボードやリモコンの溝掃除を簡単にできるダイソーのジェルクリーナーがすごい!