
あなたのおうち、こんな悩みを抱えてませんか?
「コードがぐちゃぐちゃで邪魔くさい」
「部屋の掃除をしてもぐちゃぐちゃのコードのせいで散らかって見える」
あるあるですよね…
僕もそう思っていたんです。
ほんとコードが暴れ散らかっててどうにかならんのかと思っていました。
ですがキャンドゥで見つけちゃったんです。
便利なコードケースを!
コードをスッキリ隠せる便利アイテムでめちゃくちゃ良さげだったので、本記事で紹介していきますね!
キャンドゥのコードケース

キャンドゥにあるコードケース
価格は税込110円
ぐちゃぐちゃなコードやケーブル・タップ等を収納して、スッキリ隠せるアイテムです。
タコ足タップも収納できるマジで便利なケースです!
※20cm以上のタコ足は入らないので注意
正面から見ると普通の収納ケースなのですが、裏を見ると穴だらけなんです。

この穴からケーブルだけ出したり、充電器のコードを出したりするわけですね!
ダイソーでも同じ商品見つけました!ダイソーでも買えるお!
コードケースを実際に使ってみた

実際に僕の作業部屋のコードを、この収納ケースを使ってスッキリさせてみました!
想像以上にスッキリしたので大満足です!
ケーブルタップをケースに収納

このような感じでケーブルタップをケースの中に収納してみました!

家電や充電器のコードをケースの中のタップに刺します。
たったこれだけで終わりです。
たったこれだけの事でお部屋がスッキリしちゃうんですよ。
ケーブルタップを収納するというアイデアは想像もつきませんでした。
タップにつないだコードを小さい穴から出して、最後にフタを閉めます。
フタを閉めればスッキリ収納

これで完璧。
コードだけが穴から出ている状態になりました。
邪魔くさいタップ部分やグチャグチャのコード達はすべてケースの中に収納されています。

ボックスの裏面をのぞいてみるとこんな感じ。
あらスッキリ!

部屋をキレイに見せるために最適なコードケース。
それだけでなくタップにホコリが溜まるのも防げるので一石二鳥。
キャンドゥに行ったらぜひ探してみてね!
ぐちゃぐちゃコードを収納してスッキリ:まとめ
非常に素晴らしいアイテムでしたね!
こういうのがあるから100均はやめられない!
100均にはコードの収納ケースだけでなく、コードを可愛く束ねられるアイテムもあります。
いろんな便利アイテムでおうちをスッキリきれいにしてみませんか?
それではこれにて!
バイチャ(^^)/
関連記事:ケーブルを壁に固定するダイソーのコードフックでお部屋がスッキリ!気になる配線の見た目を改善!
関連記事:コンセントのコードがぐちゃぐちゃに絡まる時はダイソーのケーブルタイでスッキリ