
何かと掃除しにくい
- パソコン
- キーボード
- リモコン
こいつらほんとクセモノで掃除しにくいですよね。
掃除機で吸うのもパソコンが壊れそうで怖いし、濡れた布巾で拭くのも機械なので怖い。
かと言ってブラシみたいなのでホコリを飛ばすのも、逆にホコリを散らしているようでなんだかな~って感じですよね。
そんな悩みを解決するのが、
ダイソーのジェルクリーナー!
これめっちゃいいんです!
マジで良かったので僕のパソコンやキーボードの掃除はもうこれ一択!
ちょっと知ってほしいから是非見てって!
目次
ダイソーのジェルクリーナー

ダイソーのジェルクリーナー
価格は税込110円です。
ジェルをキーボードやリモコンなどの掃除しにくい機械にペタペタするだけです。
ジェルの吸着力でホコリを絡めとる革命的なアイテム。

ジェルクリーナーを使ってみた
とにかく使ってみないとその凄さが伝わらないと思うので、いざ掃除するぞ!
とりあえず開封!

うーむ、ジェルなので取り出しにくいのがネック。
ジェルというかもうスライムですね。
ちょっとスライムよりまとまり感があるのがこのジェルクリーナー。



見て分かると思いますが、触り心地めっちゃ気持ちいいです。
それもこのジェルの魅力。
キーボードを掃除してみる

キーボードの上に優しくジェルを押し付けます。
これでキーボードの凹凸や隙間のホコリを吸着してくれます。
そしたらゆっくりと引き剥がしていきましょう。

ジェルに凹凸の跡が残っているのが分かりますね。
しっかり隙間に入り込んで掃除できたことが分かります!

素早く引き剥がしたり、鋭利なモノには使わないようにしよう!
隙間や凹凸にジェルが残ってしまう可能性があります。
パソコンを掃除してみる

このホコリにまみれた我がディスプレイを掃除してもらおうじゃないか。
とりあえずジェルを優しく優しく押し付ける。


ホコリをしっかり吸着させ、ディスプレイのホコリを絡めとっていく。


ピカーンッ!
あっという間にきれいになりました!
今まで苦労してパソコンの掃除をしていたのがバカバカしくなるくらい、簡単にキレイに楽しくお掃除できました!
密封可能な袋や容器で保管する
このジェルクリーナーは使い捨てではありません。
何度でも使えるので、保管する際は密封して保管しましょう。

密封して保管しないと、乾燥して吸着力が無くなっていきます。
僕の場合は、パッケージに保管すると使う時に出しづらいのが嫌なのでタッパーに入れてみました。


どうなんだろうなーこの保管方法…
パッケージの袋に密封して保管するよりは劣化が早いかもしれないな。
ちょっと経過を見ながらまた追記しますね!
掃除しにくい機械はジェルクリーナーにおまかせ:まとめ
この商品めっちゃおすすめです!
リモコンはともかく、精密機械のパソコンやキーボードの掃除に困ってる人って結構いると思います。
僕もどれだけキーボードのホコリが隙間に入っていかないように試行錯誤してきたことか…
このジェルさえあればもう悩むことも無さそうです!
ジェル最高!
それではこれにて!
ばいちゃ(^^)/
関連記事:【すき間掃除が快適】ダイソーのエアブラシでパソコンやカメラのゴミをひと吹き!