
先日、ダイソーの人気アイテムである
野菜カッター買ってきたどー!
100均アイテムを紹介している方々がよくレポしていた「野菜カッター」
僕もだんだん気になり始め、とうとう買ってしまいました!
僕は長ネギをみじん切りにしてうどんやみそ汁に入れるのが大好きで、「この野菜カッターでみじん切りしてみたい!」と思い、そして実際にやってみました!
早速レポしていく!
目次
ダイソーのミニハンドル野菜カッター

ミニハンドル野菜カッター
価格は税込220円です。
ダイソーの野菜カッターは、他にも330円や550円の違うサイズのモノがあります。
僕は今回、長ネギのみじん切り用にお試しで買ったので、1番小さい野菜カッターを選びました。
小さい食材を刻むのが簡単に

フタの部分にハンドルが付いている手動タイプです。
2枚の刃が付いており、ハンドルを引く事でその「みじん切りカッター」を回転させ野菜を刻む仕組み。
正直これで本当に簡単にみじん切りできるなら最高すぎる…!
底面のすべり止めリングで使いやすい

ボウルの底面にすべり止め用の白いリングが付いてます。
机の上に置いてみたのですが、これのおかげで全然すべりません。
安定してハンドルを引く事ができます!
ミニハンドル野菜カッターを実際に使ってみた
それでは実際に使ってみたのでレポしていくぞ!
今回は僕の大好きな長ネギをみじん切りにしていく!
YouTubeでも動画をあげました。
時間があればぜひ見てください!
それでは使っていくぞ!
適当に切った長ネギをボウルに入れる

長ネギをボウルに投入!
さすがにネギは包丁で適当なサイズにカットしてからでないとボウルには入りません。
さてハンドルを引いていく!
ハンドルを引いてみじん切りにする

ハンドルを手で引っ張って長ネギを切り刻んでいく!
母と2人で実際にハンドルを引っ張ってみた感じ、めっちゃラクちん。
想像より全然ハンドルが軽くてビックリしました!
どんどん引いていく!

ハンドルを引けば引くほどみじん切りされていきます。
僕の母は信じられないくらい力が無いのですが、そんな母でも「簡単やね~」というくらいなのでマジでラクちんです!
ダイソーの野菜カッターで簡単にみじん切りできた

マジで簡単にみじん切りできました。
写真のネギはまだ粗いですが、もっとハンドルを引けばもっと細かくできます!
このアイテム…まじもんや!
これ220円はすごい!あざす!
ダイソーの野菜カッターを使った感想はずばり最高!:まとめ
いやーこれはマジで良いアイテムですわ。
安いし、
力も必要無いし、
簡単にみじん切りができる。
僕は長ネギをみじん切りしましたが、商品のパッケージにはニンニクをみじん切りしている様子が描かれています。
ニンニク好きにもオススメって事ですな!
ぜひみんなも試してみてくれ!
みじん切りが楽しいぞ!
それでは今回はこれで!
ばいちゃ(^^)/
関連記事:ペットボトルの開け閉めがラクちん!ワンタッチで使えるダイソーの人気アイテム