
普段使っているモノって、いつの間にか年月が経っているものですよね。
気付いたら「え!これ買ってからもうそんな経ったんだー!」ってなるモノって家には溢れてます。
我が家の場合、それが”しょうゆ差し”でした。
普段使っているしょうゆ差しをふと見てみると、めっちゃ汚ねぇ事に気が付きました。
よく考えてみると、20年以上同じしょうゆ差しを使っていたんですよ…
これはいかん!という事で!
ダイソーでしょうゆ差し買ってきました!
早速使ってみた感想をレポしていきます!
ダイソーのしょうゆ差し

しょうゆ差し
価格は税込110円です。
容量は115mlで、そこまで大容量では無いですが、使いやすいサイズ感で持ちやすいです。


「液だれしにくい」とパッケージに書いてあったので、それも魅力のひとつですね!
実際にしょうゆを入れて使ってみたので紹介していきます。
ダイソーのしょうゆ差しを実際に使ってみた

早速しょうゆを補充してみました!
実際にしょうゆ差しを使ってみて思ったのは、「安定感のある容器で安心できる!」という事です。
- 台形の形をしている
- ガラス製容器なので少し重みがある
これらの理由からテーブルに置いた時の安定感が素晴らしいです!
保管に関しては問題なく使えそうです!
実際にしょうゆを差してみた

このしょうゆ差しは、プッシュ式ではありません。
傾けたら、すぐにしょうゆが注げるタイプのしょうゆ差しです。
で実際に使ってみた感想ですが…
全く問題なし!です。
出てくるしょうゆの量も多すぎず少なすぎず、ほどよいスピードで出てきます。
寿司にしょうゆをかける時、納豆にしょうゆを注ぐ時、どんな用途でも使いやすいと思います。
まぁハズレのしょうゆ差しなんてほとんど無いと思いますが、ダイソーのしょうゆ差しもしっかり大丈夫でした!
しょうゆ差しはダイソーでOK:まとめ
しょうゆ差しの相場っていくらくらいなんでしょうか。
ぶっちゃけ全然分からないですが、110円より安く買えるしょうゆ差しなんて無いでしょう。
よっぽどのこだわりが無い限り、しょうゆ差しはダイソーで良いんじゃないかな?
まちゅはそう思いました!
それでは今回はこれで!
またな(‘ω’)ノ
関連記事:【真空二重ステンレスタンブラー】ダイソーで見つけた二重構造グラスがスタイリッシュでかっこいい