
さてさてさて!
あなたの車、モノで溢れてませんかー!?
僕はモノで溢れています。
あまり人を乗せることのない寂しき人間なので、モノだけが増えていく。
でも僕はしっかり車の中を整理しているのだ!えっへん!
そう、ダイソーの収納ケースを使って。
今日は、使い勝手の良いダイソーの収納ケースをいくつか紹介していきます!
僕は車で使っていますが、いろんな場所で使えるので参考にしていってね!
それじゃレポしていく!
目次
ダイソーの車でも使える収納ケース

ダイソーの収納ケース
価格は様々なので1つ1つ紹介していきます!
一応言っておきますが、車専用の収納ケースとかでは無いですよ!
あくまで僕が車で使っていて、非常に車で使いやすいと感じた収納ケースです!
実際に見ていこう!
ダイソーの収納ケースを実際に車で使ってみた
今回紹介するのは4つの収納ケースだ!
- PP収納バスケット
- PP収納バスケット(フタ付)
- フタ付収納ボックス
- ソフトバスケット
一応Youtubeでも動画出してるので時間があればぜひ!
それでは実際に紹介していく!
PP収納バスケット

まずはこちらのPP収納バスケット。
税込550円でございます。
このバスケットなかなか大きいので、僕はカバンを入れてます。
僕カバン車に置きっぱなしなので、このバスケットで収納しております!
PP収納バスケット(フタ付)

こちらPP収納バスケットフタ付です。
税込550円でございます。
これフタ付でめっちゃ使いやすいです。
僕はこのバスケットを助手席に置いてます。
よく使う小物や雑貨を入れて収納しています。

見にくくて申し訳ないです。
充電器やおしぼり、小銭だったりレシートやキーホルダーが入ってます。
フタを閉じれば中身も外から見えないし、ホコリもかぶりません。
ナイスアイテム!
フタ付収納ボックス

こちらは、フタ付収納ボックス。
価格は税込330円です。
フタ付なのでやっぱり使いやすいです。
このボックスの中には、仕事でたまに使うヘルメット等入れてます。

割と頑丈な素材なので、安心して保管できるのが良い!
ソフトバスケット

こちらソフトバスケット。
価格は税込330円です。
これだいぶ前に買ったのでダイソー商品かキャンドゥ商品かどっちか分からなかったんですが、調べたらダイソーで買ったモノでした!
グニャグニャ曲がる柔らかい素材で使いやすいです!
本来ならば洗濯カゴとして使うのがベストでしょう!
そんな僕は、紙袋やお店の袋を入れるために使ってます!

紙袋とか車に置いておくと、いざという時に意外と便利よ!
で袋を収納して、余ったすき間にすみっコぐらしのとかげちゃんのぬいぐるみ入れてる感じですw
ダイソーの収納ケースはやめられない。
いやーやはりダイソーは便利だ。
いろんな素材、いろんな大きさ、いろんな種類の収納ケースが手に入るので、欲しいモノがほぼほぼ見つかるのがたまらない!
僕の車ダイソーに埋め尽くされすぎてるよハハハ。
それでは今回はこれで!
ばいばい(^^)/
関連記事:車用のすべり止めシートがダイソーで買える!付け外しが簡単な100均の便利アイテム!