
この度はダイソーでLED電球買ってきたぞー!
これでダイソーで電球を買うのは3度目です。
最近トイレの照明に使っていたクリプトン電球がとうとう切れました。
このクリプトン電球もダイソーの物を使っていたのですが、約1年半持ってくれました。十分です。
今回はトイレの電気もLEDにしようって事でダイソーへ!
無事にE17サイズのLED電球が手に入ったのでレポしていきます!
目次
ダイソーのE17サイズ40W相当のLED電球

LEDミニ電球砲弾型
価格は税込220円です。
口金サイズはE17。
40W相当の電球色のLED電球です。
定格寿命は40000時間でなかなか長持ちしそうです!
広配光タイプで180°まで配光してくれる砲弾型なのが特徴。

※注意事項として、調光機能の付いた電球器具や回路には使用できないので注意です!
ダイソーのLED電球を実際に使ってみた

よし実際に使っていくぅ!
にしてもダイソーのLED電球は、商品に「DAISO」って書いてあるからウケる笑。
これがまた可愛いくて良いんだけどね!
さてトイレの古い電球も外して準備万端!いくぜ!
60Wソケットに40WのLED電球を取り付ける

我が家のトイレのソケットには「60Wまで」と書いてあります。
60Wソケットに40Wの電球を取り付ける事は問題無いらしいので気にせず取り付けていく!
逆に40Wまでのソケットに60Wを取り付けるのはアウトなので気を付けてね!
白熱灯照明器具だけどLED電球を取り付ける

我が家のトイレのソケットには「白熱灯照明器具」と書かれていて、これもちょっと不安なところ。
ググってみると、白熱灯照明器具へのLED電球の取り付けは基本的にOKらしいです!
でも例外もあるので、気になる方は調べてみてね。
電球色は温かみがあって良い

僕、電球は電球色が1番好きなんですよね。
少しオレンジっぽい温かみのある優しい色合いが落ち着く。
白色の電球はまぶしい感じがして苦手なのです…
まぁこれは人それぞれですね!
今回のLED電球は電球色なので、色合いや光り具合を是非見てって参考にしてってください!

写真じゃちょっと伝わりづらいかな…?
結構オレンジっぽいです!
トイレを照らすのに十分な明るさですし、やっぱ電球はダイソーでOKだわ!(^^)/
とりあえず電球をお求めならダイソーで十分!:まとめ
やっぱダイソーは便利だなぁ~。
コスパが良いのか悪いのかは分からないんだけど、220円なら全然安いよね!
近くにダイソーがあればすぐに買えるのも嬉しいところ!
あと余談だけど、僕の最寄りのダイソーには「E17、60W相当のLED電球」は売られていなかった。だから40Wを買ったのだけれど…
E26の60WのLED電球はあったんだけどね。
E17自体あんま需要ないのかもしれないね。
それでは今回はこれで!
ばいばいー(^^)/
関連記事:E26サイズ60W相当のLED電球をダイソーで買ってみた!明るいのに寿命20000時間!